悪事の片棒

人ってのは出来る事なら悪事を働きたくないと思っていると思います。実際「とにかくなんでもいいから悪い事をしたい」という行動理念の人物は今まで見た事がありません。悪い事はすべきでない、と思っていても、気が付くと知らないうちに悪事に荷担していた…

とはいえ何もかもインターフェロンが悪いわけでもない

と、ハテナのブログにありがちな長い題を付けてみましたが、いかがでしょうか。ペグリバのこの治療さえなければ、とか、肝炎にさえなっていなければ、とか。いやいや、実はそんなに影響してないのかも知れませんよということは、自分で時々感じるんですよね…

すき焼き弁当半熟卵付き

先日から無闇に歩くようにしたら体調が良いです。やっぱり歩くというのは、単に体力を付けるとか痩せるとかバス代を浮かすとかいう目的だけでなく、なんというのか、口から物を食べると言う事に通ずるような、人間としてのごく基本的な行動なのじゃなかろう…

田淵俊夫氏のふすま絵

昨晩、先日の日曜美術館の録画を見てみたら、日本画家田淵俊夫氏が智積院のふすま絵60枚!を制作した話でした。いやまた、私自身は絵の事なんか全然分からないわけですが、そのど素人の私が見ても「この作品ちょーすごくね?まじやばうぃっしゅ!!」とテレ…

肝癪

宮武外骨という人がいたわけなんですが、この人は私の最も尊敬する人の一人です。詳細は割愛しますが。会った事もないし。で、この人は、「癇癪」のことを「肝癪」と書くのだけどこの時代はこの表記が一般的だったのだろうか。いわゆる「肝の虫」。「かんむ…

少しでも運動

もともと地下鉄もしくはバスで通勤してたのですけど、去年の夏前頃にインターフェロンの影響かもう「どーにもこーにもだるい」という状況になりまして、実際、ブラックアウトしてトイレから立ち上がれないとか、夏なのに全身が冷えて凍えそうになるとか、喋…

グレン・グールドのゴルドベルグ変奏曲のDVD

私は特にクラシックに詳しいわけでもピアノに詳しいわけでもないのですけど、学生時代に筒井康隆の小説をきっかけに山下洋輔から連なるジャズ喫茶通いの日々だったために、どうしてもグレン・グールドというのは惹かれるものがあるのです。というのが、これ…

髪の毛が増えてきた

これもまた、本当に治療の影響なんだか、年齢相応なんだか…ま、それはそうと、やっぱりこのままじゃいかんと言う事で、ゆるーくダイエット的な行動をとるように心掛けるようにしました。やっぱり、普段の生活とか心根とかの問題がありますが、見かけなりとも…

勉強勉強!

昨年秋頃から少しずつ準備してきているのですが、出来れば今秋あたりに独立開業を目指して頑張りんぐ中です。調べてみると会社設立って、それ自体(事務的な意味で)はそう難しいことではないんですね。肝炎の話というと、どうにもこうにも「もう、将来はない…

肩こり

肩こりなんてのも、これ、絶対にインターフェロンと関係があります。私の場合、断続的にインターフェロンをやっているので、インターフェロン無しでウルソと強力ミノファーゲンCで過ごしている期間もあったわけですが、肩こりのレベルが全然違います。この肩…

インターフェロン

結局、今もインターフェロンを続けているわけで、えーと何年だ?今、39歳だからね。 結局、今で言う著効と言う状況は得られていないということですな。うーん、言葉を選ぶ必要があるけど。私の経験で言えば、この薬というか治療法は、やばいです。1クールと…

C型肝炎の治療中

治療中っていうかもう既に日常なんだけど。思い起こせば平成5年。何気なく献血に言ったら「あなたの血液からC型肝炎のウィルスが検出されたので破棄されました。今後は人にうつさないように気を付けて下さい」みたいな手紙が来て、目玉が飛び出ると言うより…

ブログをはじめました

また、ブログを始めてみました。 いつも、はじめてみて、数件記事を書いて、すぐ嫌になって消す。と言う繰り返しなんで今回もどうなるか分かりませんけど。