悪事の片棒

人ってのは出来る事なら悪事を働きたくないと思っていると思います。実際「とにかくなんでもいいから悪い事をしたい」という行動理念の人物は今まで見た事がありません。

悪い事はすべきでない、と思っていても、気が付くと知らないうちに悪事に荷担していたり、分かっていながら仕方ない事情で悪事に荷担しちゃったり、よかれと思って為した(為さなかった)事が後で見返してみると悪事だったり。

極端な話、覚醒剤中毒の人がラリってわけ分かんなくなって人を刺したり、ストレスのかかりすぎた人がわけわかんなくなって…とか
社会的に危険なビョーキだったりとか。

なんにせよ、本人は「出来れば悪い事はしたくない」と思っているとは思うんですよね。

無知こそが悪だとか、回避できる智恵がない事が悪だとか、そう言う考え方も出来るのかも知れないけど、でも、私としては「人は事情がない限り悪意のない生き物なのだ」と思います。

自分だって、同じ立場になれば同じ事をしてしまうかも知れないし、それに今だって自分の気が付かないうちに悪事に荷担してしまっている可能性だってあるわけで。

悪事に荷担していれば事情はどうあれ、社会的な制裁は受けるべきでありますから、自分だって社会と関与している以上はいつも首を洗っておく必要があるのかもしれません。

そう考えれば、人の事や社会の事を責めたり、悪口を言ったりする事は軽はずみにしてはいけない事のような気がしてきます。

もっと話を聞いたり、事情を理解しようと試みる事で、次につなげる事も出来るかも知れません。自分自身でも、時に落ち着いて整理してよく考えて我が身を振り返り、適切に「君子豹変す」で態度や言動を改める勇気も必要なんでしょうね。

悪いヤツ、になるよりは、いい加減なヤツ、の方が数段マシってなもんです。

そう言えば、どこかの学校で売店のパンの万引きを減らそうといろいろ工夫した結果、生徒達が売店のパンを万引きする結果売店のおばちゃんの収入が減り生活が困窮しているという具体的な話をしたところ、万引きが激減したという話を聞いた事があります。

具体的に明確に「説明を試みる」というのも良い方法なのかも。対話は大事ですねえ。私にもいろいろな事を教えて欲しいものです。意地を張らずに謙虚に心を改めていきたいものですけど、名指しで面と向かってキツメの言葉で責められると意地張りそうだなあ。